【終活&エンディングノート講座でした】
2016/06/27 Mon 14:15
好きなモノは捨てなくていい!
活用術とあなたらしい暮らし方を提案
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
今日は姫路のパナホーム兵庫・城の西展示場さまにて
終活・エンディングノート講座でした。
終活を意識したお片付けの話、
そしてエンディングノートを書くときの注意点などを
お話させて頂きましたよ。

私が終活の話をするようになったのは、
やはりお片付けをしていたら、
特にその世代の方は、終活とか生前整理とか、遺品整理とか
お片付けとは切り離せない問題があるからです。
書類整理もそう。
よく聞かれるのが、
「終活って何歳から始めるものなんですか?」
私は「やろうかな、って思い立ったとき」
とお答えしています
私自身エンディングノートを初めて書いた(書こうと思った)のは
36歳の時でした。
近くのコープさん主催の講座を、お片付けと全く関係なく
聞きに行ったのがきっかけ。
女性の寿命は86.83歳(2015年)
とはいっても、これはあくまで平均で
いつ何時、なにが起こるかわかりません。
終活っていうと
なんだか人生の終わりの活動みたいですけど、そうじゃない。
自分の人生の棚卸的に、今までの自分そして今の想いを
エンディングノートに書き留めてみるのもいいと思います。
お金のページは、なかなか実感湧かなくて
書けないけどね
それこそ、エンディングノート、お金以外にも書き留める項目
いっぱいあるから~。
それを知るだけでも、今やっておいていいかなって思います
生きているこの貴重な毎日を、
無理なく、楽しく過ごしたいものですね。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
活用術とあなたらしい暮らし方を提案

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
今日は姫路のパナホーム兵庫・城の西展示場さまにて
終活・エンディングノート講座でした。
終活を意識したお片付けの話、
そしてエンディングノートを書くときの注意点などを
お話させて頂きましたよ。

私が終活の話をするようになったのは、
やはりお片付けをしていたら、
特にその世代の方は、終活とか生前整理とか、遺品整理とか
お片付けとは切り離せない問題があるからです。
書類整理もそう。
よく聞かれるのが、
「終活って何歳から始めるものなんですか?」
私は「やろうかな、って思い立ったとき」
とお答えしています

私自身エンディングノートを初めて書いた(書こうと思った)のは
36歳の時でした。
近くのコープさん主催の講座を、お片付けと全く関係なく
聞きに行ったのがきっかけ。
女性の寿命は86.83歳(2015年)
とはいっても、これはあくまで平均で
いつ何時、なにが起こるかわかりません。
終活っていうと
なんだか人生の終わりの活動みたいですけど、そうじゃない。
自分の人生の棚卸的に、今までの自分そして今の想いを
エンディングノートに書き留めてみるのもいいと思います。
お金のページは、なかなか実感湧かなくて
書けないけどね

それこそ、エンディングノート、お金以外にも書き留める項目
いっぱいあるから~。
それを知るだけでも、今やっておいていいかなって思います

生きているこの貴重な毎日を、
無理なく、楽しく過ごしたいものですね。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒にゆっくり進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ★詳細はコチラ ●整理収納アドバイザー2級認定講座 7/10(土)明石産業交流センター【1日講座】 8/10(水)姫路労働会館【1日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●その他の整理収納講座 7/26(火)終活・エンディングノート <パナホーム明石> ★講座の詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【書類整理講座 最終回終わりました~】
- 【終活&エンディングノート講座でした】
- 【この講座がきっかけで片付けられました!】
コメント