【デジタル収納実例:5~好きを活かす!趣味・コレクションを持ち歩く】
2016/03/27 Sun 13:00
好きなモノは捨てなくていい!
活用術とあなたらしい暮らし方を提案
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
時代は今デジタル収納なのだー!
デジタル収納にすると、こんなにも便利になるよ♪をお伝えしたくて、
生活シーンに合わせた実例を、色々ご紹介しています。
コンパクトに保存できる上に、
アプリやソフトを使えば検索や管理がとてもラクになります
デジタル収納実例4: 服選びにパーソナルカラーを持ち歩く!
デジタル収納実例3: 家計簿を自動化して、家計管理を実現!
デジタル収納実例2: 興味のあるチラシを取り込んで、検索しやすくする
デジタル収納実例1: 子供の絵を取り込んで、成長の記録にする
- - -
このシリーズも、5回目。
今日のデジタル収納実例は、
「好きを活かす!活用できる趣味のコレクション」
なんとですね、今回ご紹介する実例、
昨年のスキャンスナップ使い方コンテストで
銀賞
を頂きました~!


どういう方法かと言うと、
〝趣味の習い事のノートを取り込んで、
外に持ち出して見る機会・活用する機会を増やそう"
という・・・実にカンタンな活用法です(笑)
では、早速ご紹介しますね。
わたし、10年来趣味でフラワーアレンジを習っております。
毎回ノートに生け方の絵を書き、写真も貼って
を繰り返していたんですが・・・
実は、ただ書いているだけという状態だったんです^^;

最後の方には、花材(花の材料です)の名前をまとめるのも、
面倒になり、メモだけが手元に残る始末・・・
せっかくまとめた10年分のノート、検索できれば使う機会が増えるかも!
そう思って、取り込むことにしました。
1. 思い切ってノートを裁断してスキャン!

●取り込み状況は、こんな感じで画面で確認できます。

2. evernote(エバーノート)というアプリに連携すれば、
キーワードを入れただけで、ノートが検索できるようになります。


3. 例えば、ふと立ち寄った花屋の店先でも、
「今の季節どんなアレンジができるかな?」と思えば、
すぐ検索してアレンジノートを見ることが出来るんです!

お花選びで迷う事がなくなりますね^^
また、情報はサーバー上にあるので、
スマホでも、タブレットでも、パソコンでも見れるので便利

私の場合は、お花のノートでしたが、
みなさんの好きなものコレクションを取り込んでみたら、
もっともっと活用機会増えそうに思いませんか?
「好きだからこそ、もっと身近に。もっと活用!」
これを実現できるのが、デジタル収納なんです。
次回のデジタル収納法もお楽しみに。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
ScanSnap活用コンテスト・銀賞受賞
あなたもデジタル収納はじめませんか?
こちらの講座では、使い方から丁寧にお伝えします^^
活用術とあなたらしい暮らし方を提案

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
時代は今デジタル収納なのだー!

デジタル収納にすると、こんなにも便利になるよ♪をお伝えしたくて、
生活シーンに合わせた実例を、色々ご紹介しています。
デジタル収納とは・・・
簡単にいうと、紙や写真などの情報をデータとしてパソコンに取り込んで、整理すること
簡単にいうと、紙や写真などの情報をデータとしてパソコンに取り込んで、整理すること
コンパクトに保存できる上に、
アプリやソフトを使えば検索や管理がとてもラクになります





- - -
このシリーズも、5回目。
今日のデジタル収納実例は、
「好きを活かす!活用できる趣味のコレクション」
なんとですね、今回ご紹介する実例、
昨年のスキャンスナップ使い方コンテストで




どういう方法かと言うと、
〝趣味の習い事のノートを取り込んで、
外に持ち出して見る機会・活用する機会を増やそう"
という・・・実にカンタンな活用法です(笑)
では、早速ご紹介しますね。
わたし、10年来趣味でフラワーアレンジを習っております。
毎回ノートに生け方の絵を書き、写真も貼って
を繰り返していたんですが・・・
実は、ただ書いているだけという状態だったんです^^;

最後の方には、花材(花の材料です)の名前をまとめるのも、
面倒になり、メモだけが手元に残る始末・・・
せっかくまとめた10年分のノート、検索できれば使う機会が増えるかも!
そう思って、取り込むことにしました。
1. 思い切ってノートを裁断してスキャン!

●取り込み状況は、こんな感じで画面で確認できます。

2. evernote(エバーノート)というアプリに連携すれば、
キーワードを入れただけで、ノートが検索できるようになります。


3. 例えば、ふと立ち寄った花屋の店先でも、
「今の季節どんなアレンジができるかな?」と思えば、
すぐ検索してアレンジノートを見ることが出来るんです!

お花選びで迷う事がなくなりますね^^
また、情報はサーバー上にあるので、
スマホでも、タブレットでも、パソコンでも見れるので便利


ただただ書き溜めただけのノートの情報も、
持ち出して、検索すれば活用機会がグンっと増えます
持ち出して、検索すれば活用機会がグンっと増えます

私の場合は、お花のノートでしたが、
みなさんの好きなものコレクションを取り込んでみたら、
もっともっと活用機会増えそうに思いませんか?

「好きだからこそ、もっと身近に。もっと活用!」
これを実現できるのが、デジタル収納なんです。
次回のデジタル収納法もお楽しみに。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
ScanSnap活用コンテスト・銀賞受賞

あなたもデジタル収納はじめませんか?

●かんたん!紙モノ整理~evernote&ScanSnap 4/15(金) 加古川・加古川駅南まちづくりセンターにて ★講座の詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【デジタル収納実例:6~自分だけのお料理レシピ集で、時短が叶う!】
- 【デジタル収納実例:5~好きを活かす!趣味・コレクションを持ち歩く】
- 【デジタル収納実例:4~服選びにパーソナルカラーを持ち歩く!】
コメント