【デジタル収納実例:3~家計簿を自動化して、家計管理を実現!】
2016/03/01 Tue 10:50
好きなモノは捨てなくていい!
活用術とあなたらしい暮らし方を提案
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
先日からデジタル収納の実例を
少しずつご紹介しています。
コンパクトに保存できる上に、
アプリやソフトを使えば検索や管理がとてもラクになります
デジタル収納実例2: 興味のあるチラシを取り込んで、検索しやすくする
デジタル収納実例1: 子供の絵を取り込んで、成長の記録にする
- - -
では、今日のデジタル収納実例。
「家計簿を自動化し、家計管理をする」
家計簿をつけたいと思っているけど、
なかなか出来ない方。
書いてはいるけど、それだけで分析が出来ていない方。
多いのではないでしょうか?
かくゆう私もノートの家計簿歴10年。
とりあえず書いておかないとモヤモヤする性分で
ずっと書いてきましたが、
忙しい時はやっぱりレシートが溜まります
それに、つけているものの、
どれだけ家計に活かされているかというと・・・(苦笑)
ということで、今電子家計簿 に変更したのですが、
日々の管理がぐーっとラクになりました

家計簿ソフトDr.Wallet を使ってます。

1. レシートを財布から出してスキャンする。

※家計簿ソフトDr.Walletは、携帯からレシート撮影しても利用できます
2.自動的に家計簿アプリへデータが送られ、オペレーターさんが入力

そう!あなたに代わって、オペレーターさんが手入力してくれるんです!
しかも明細一つずつ。
ありがたや~

3.家計簿が勝手に完成

毎月何にどれくらい使っているかはもちろん
グラフになってパーセントまで出ます。

うちのエンゲル係数がどのくらい?
これもすぐ分かっちゃいますね。
我が家は、携帯で写真とるのも面倒になっちゃって、
財布からレシートだして、
ScanSnapでスキャンするだけ。
後のレシートは捨ててます。
クラウドでデータがアプリに飛んでいくように設定済。
家計簿ソフトDr.Walletの利用料は無料。
ただ、手入力のため反映されるまでのタイムラグ、
そして毎月のレシート枚数の制限があるので、
利用の仕方は、あなたがしたいことに合わせて
考える必要はあるかもしれません。
有料プランでグレードアップは可能です
まぁ、私は無料プランで今のとこ足りてますけどね。
便利なしくみを取り入れて、
家族との時間、自分の自由な時間増やしませんか?
- - -
デジタル収納のご相談、紙の整理のご相談、
その他アプリやソフトの各種設定にも対応しております。
(もちろん個人情報厳守)
ホームページの方から、お問合せ下さい。
こちら★
家計簿アプリの使い方については、
セキュリティのこと、
残高管理のこと、
設定のことなど
いろいろ気になるよね
また改めて詳しく記事にしたいと思ってます。
また次回もお楽しみに。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
ScanSnap活用コンテスト・銀賞受賞
あなたもデジタル収納はじめませんか?
講座でもお話させて頂いています。
活用術とあなたらしい暮らし方を提案

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
先日からデジタル収納の実例を
少しずつご紹介しています。
デジタル収納とは・・・
簡単にいうと、紙や写真などの情報を、データとしてパソコンに取り込んで、管理すること
簡単にいうと、紙や写真などの情報を、データとしてパソコンに取り込んで、管理すること
コンパクトに保存できる上に、
アプリやソフトを使えば検索や管理がとてもラクになります



- - -
では、今日のデジタル収納実例。
「家計簿を自動化し、家計管理をする」
家計簿をつけたいと思っているけど、
なかなか出来ない方。
書いてはいるけど、それだけで分析が出来ていない方。
多いのではないでしょうか?
かくゆう私もノートの家計簿歴10年。
とりあえず書いておかないとモヤモヤする性分で
ずっと書いてきましたが、
忙しい時はやっぱりレシートが溜まります

それに、つけているものの、
どれだけ家計に活かされているかというと・・・(苦笑)
ということで、今電子家計簿 に変更したのですが、
日々の管理がぐーっとラクになりました


家計簿ソフトDr.Wallet を使ってます。

1. レシートを財布から出してスキャンする。

※家計簿ソフトDr.Walletは、携帯からレシート撮影しても利用できます
2.自動的に家計簿アプリへデータが送られ、オペレーターさんが入力

そう!あなたに代わって、オペレーターさんが手入力してくれるんです!
しかも明細一つずつ。
ありがたや~

3.家計簿が勝手に完成


毎月何にどれくらい使っているかはもちろん
グラフになってパーセントまで出ます。

うちのエンゲル係数がどのくらい?
これもすぐ分かっちゃいますね。
我が家は、携帯で写真とるのも面倒になっちゃって、
財布からレシートだして、
ScanSnapでスキャンするだけ。
後のレシートは捨ててます。
クラウドでデータがアプリに飛んでいくように設定済。
家計簿ソフトDr.Walletの利用料は無料。
ただ、手入力のため反映されるまでのタイムラグ、
そして毎月のレシート枚数の制限があるので、
利用の仕方は、あなたがしたいことに合わせて
考える必要はあるかもしれません。
有料プランでグレードアップは可能です
まぁ、私は無料プランで今のとこ足りてますけどね。
デジタルにしてアプリに任せることで、自分では出来なかった事が可能に。
さらに、自分の時間がぐっと増える
さらに、自分の時間がぐっと増える

便利なしくみを取り入れて、
家族との時間、自分の自由な時間増やしませんか?

- - -
デジタル収納のご相談、紙の整理のご相談、
その他アプリやソフトの各種設定にも対応しております。
(もちろん個人情報厳守)
ホームページの方から、お問合せ下さい。
こちら★
家計簿アプリの使い方については、
セキュリティのこと、
残高管理のこと、
設定のことなど
いろいろ気になるよね
また改めて詳しく記事にしたいと思ってます。
また次回もお楽しみに。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
ScanSnap活用コンテスト・銀賞受賞

あなたもデジタル収納はじめませんか?
講座でもお話させて頂いています。
●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒にゆっくり進めていきます。 デジタル収納の各種設定にも対応可。 受付可能日 → 3/29, 4/4,6~ ★詳細はコチラ ●整理収納アドバイザー2級認定講座 3/12(土)サンライフ明石 【1日講座】 3/16・17(水木)姫路兵庫県立武道館 【午前×2日】 ●cozyroomの書類整理 4/1(金)お金と書類の整理講座 【FP森下さんとコラボ】 ★講座の詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【デジタル収納実例:4~服選びにパーソナルカラーを持ち歩く!】
- 【デジタル収納実例:3~家計簿を自動化して、家計管理を実現!】
- 【デジタル収納実例:2~興味のあるチラシを取り込む】
コメント