【モノはもっと輝く!~活用法を考えよう】
2016/02/10 Wed 07:00
好きなモノは捨てなくていい!
活用術とあなたらしい暮らし方を提案
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
前に「好きなモノは捨てなくていい」という言葉に込める
私の想いを書いたら、
いろんな方から反響を頂いて。
blogはどちらかというと一方通行の発信なので、
いろんなコメントを頂けるのは、本当にうれしいです
今日はその続き?というのかな。
私が今最大に注目している“モノの活用” について。

お片付けでモノを捨てられない方って多いと思います。
じゃぁ その捨てられなかったモノ、
どこにおいていますか?
結局。
また押入れだったり、タンスの奥だったり・・・
仕舞い込んじゃうんですよね
だから、また着ない・使わないの悪循環が起こってしまいます。
モノって、置く場所や置き方によって、
使いやすさがぐんっと変わります
捨てられなかった理由は、
・高かった!
・思い入れがある
・また使うかも・・
と、色々あると思うんですが、
仕舞い込んでちゃ、当然使わないでしょう!(断言)
それに、使わないでしまっておくだけじゃ
モノはどんどん劣化します。
こういう事実を踏まえて、
・どこに置いたら使いやすいかな~?とか、
・自分じゃ使わないけど、誰かが使ってくれると手放せる~^^
という方法を、私は色々ご提案していきたいと思っています
あ、当然捨てる事も当たり前に必要ですよ。
でもゴミや資源の問題もありますので、
むやみに買う事も避けないといけないし、
捨てずに別の所で使えるのだとしたら、それもアリ

そんなこんなで、今私の中で、
活用術 が熱いのです~

ハート飛ばしてみました^^
私が今積極的に取り入れているデジタル収納
(紙その他色々な情報をデータにして保管する)
もその一つ。
データにして、最新の便利ツールを使うことで、
一気に検索できて、見る機会が増えたり。

リサイクル(再資源化)、リユース(再利用)では、
オークションやリサイクルショップに出すことで、
本当に欲しいと思っている人の所へ、モノが渡ったり^^

ただただ、家に置いておくだけじゃなく、
使い方を考えることで、モノはもっと輝く
と思います。
明日から、実際の活用術を
色々ご紹介していきますね。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
活用術とあなたらしい暮らし方を提案

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
前に「好きなモノは捨てなくていい」という言葉に込める
私の想いを書いたら、
いろんな方から反響を頂いて。
blogはどちらかというと一方通行の発信なので、
いろんなコメントを頂けるのは、本当にうれしいです

今日はその続き?というのかな。
私が今最大に注目している“モノの活用” について。

お片付けでモノを捨てられない方って多いと思います。
じゃぁ その捨てられなかったモノ、
どこにおいていますか?
結局。
また押入れだったり、タンスの奥だったり・・・
仕舞い込んじゃうんですよね

だから、また着ない・使わないの悪循環が起こってしまいます。
モノって、置く場所や置き方によって、
使いやすさがぐんっと変わります

捨てられなかった理由は、
・高かった!
・思い入れがある
・また使うかも・・
と、色々あると思うんですが、
仕舞い込んでちゃ、当然使わないでしょう!(断言)
それに、使わないでしまっておくだけじゃ
モノはどんどん劣化します。
こういう事実を踏まえて、
・どこに置いたら使いやすいかな~?とか、
・自分じゃ使わないけど、誰かが使ってくれると手放せる~^^
という方法を、私は色々ご提案していきたいと思っています

あ、当然捨てる事も当たり前に必要ですよ。
でもゴミや資源の問題もありますので、
むやみに買う事も避けないといけないし、
捨てずに別の所で使えるのだとしたら、それもアリ


そんなこんなで、今私の中で、
活用術 が熱いのです~


ハート飛ばしてみました^^
私が今積極的に取り入れているデジタル収納
(紙その他色々な情報をデータにして保管する)
もその一つ。
データにして、最新の便利ツールを使うことで、
一気に検索できて、見る機会が増えたり。

リサイクル(再資源化)、リユース(再利用)では、
オークションやリサイクルショップに出すことで、
本当に欲しいと思っている人の所へ、モノが渡ったり^^

ただただ、家に置いておくだけじゃなく、
使い方を考えることで、モノはもっと輝く

明日から、実際の活用術を
色々ご紹介していきますね。
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒にゆっくり進めていきます 受付可能日 → 2/22,23,25, 3/22~ ★詳細はコチラ ●整理収納アドバイザー2級認定講座 2/13(土)明石産業交流センター 【満席につき増席!】 3/12(土)サンライフ明石 【1日講座】 3/16・17(土)姫路兵庫県立武道館 【午前×2日】 ●cozyroomの書類整理講座 2/15(月)かんたん!スマホで紙モノ整理 【残席2】 ★講座の詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【アウトドアから考えるミニマムな暮らし】
- 【モノはもっと輝く!~活用法を考えよう】
- 【好きなものは捨てなくていい!に込める想い】
コメント