【来年の手帳とカレンダーを買いました】
2015/10/15 Thu 11:15
あなたらしい、居心地のいい暮らし方を提案 
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
今年もそろそろ準備しなくちゃ、と来年の手帳を注文しました。

やはり・・・今年もコレ!
ほぼ日手帳です。もう何年もリピートしています。
ほぼ日手帳の特徴といえば、
パタンとひらく文庫本サイズ。

monthly1ヶ月1ページ部分
そして、1日1ページ

私はメモ代わりになんでも手帳に書くタイプなので
この1日1ページ部分がすごく助かっています。
例えば、収納用品の覚書だったり、
講座の内容だったりとか・・。
なんせ自由~
日記を書く人にもいいかもしれません。
ロフトでも売っていますが、月曜始まりタイプだけなので、
毎年ネットで、日曜始まりタイプの手帳本体を買ってます ^^
余談ですが、外のカバーは、
すっごくシンプルな「無印良品の文庫本カバー」
を使ってますよ。

ジーンズのラベル素材で作った 文庫本カバー 500円
安いのに、相当いい仕事してくれてます。
この商品から離れらないっ!(笑)
そして、もう一つ手帳と一緒に買ったのは
リビングでみんなが見るカレンダー。
「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」

これもリピートです。
ホワイトボードのようなつるつるした紙なので、
消してまた書けるのがいい。専用のペンもついてます。
が、しかし!
私はイスのすぐ後ろの壁にかけていて、
手があたればすぐシャっと字がこすれて薄くなるので、
油性ペンで書いてます ^^;
わかるかな~あの、ホワイトボードの字が触れるとすぐ消える感じ
でも、油性ペンでも消しゴムで消えるので、別にいいの(笑)
シンプルで、ちょこっと可愛くて、いいサイズ。
これが私には合ってて。
糸井重里さん発のほぼ日手帳。
楽しくて、使いよい商品いろいろあるので、
リンク載せておきますねー^^
ほぼ日ストア

画像はほぼ日手帳サイトからお借りしています
- - -
手帳って毎年どうしようか悩む。
私の場合は、今年中旬にタスク管理の壁にぶち当たりました
ほぼ日手帳になんでも書くもんだから、
それはそれでまとまるんだけど、
どの順番にする?とか何が終わった?の管理が出来なくって。
それで、アドバイザー仲間にも聞いて、
アクションプランナーやいっそ手帳やめて
スマホでスケジュール管理にする?!と
悩んだんですが、やっぱり使い勝手が合わず・・。
結局元の「ほぼ日手帳」に戻りました(苦笑)
タスク管理の方は、いい解決方法が見つかったので、
明日記事にしたいと思います^^
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
今年もそろそろ準備しなくちゃ、と来年の手帳を注文しました。

やはり・・・今年もコレ!
ほぼ日手帳です。もう何年もリピートしています。
ほぼ日手帳の特徴といえば、
パタンとひらく文庫本サイズ。

monthly1ヶ月1ページ部分
そして、1日1ページ


私はメモ代わりになんでも手帳に書くタイプなので
この1日1ページ部分がすごく助かっています。
例えば、収納用品の覚書だったり、
講座の内容だったりとか・・。
なんせ自由~

日記を書く人にもいいかもしれません。
ロフトでも売っていますが、月曜始まりタイプだけなので、
毎年ネットで、日曜始まりタイプの手帳本体を買ってます ^^
余談ですが、外のカバーは、
すっごくシンプルな「無印良品の文庫本カバー」
を使ってますよ。

ジーンズのラベル素材で作った 文庫本カバー 500円
安いのに、相当いい仕事してくれてます。
この商品から離れらないっ!(笑)
そして、もう一つ手帳と一緒に買ったのは
リビングでみんなが見るカレンダー。
「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」

これもリピートです。
ホワイトボードのようなつるつるした紙なので、
消してまた書けるのがいい。専用のペンもついてます。
が、しかし!
私はイスのすぐ後ろの壁にかけていて、
手があたればすぐシャっと字がこすれて薄くなるので、
油性ペンで書いてます ^^;
わかるかな~あの、ホワイトボードの字が触れるとすぐ消える感じ
でも、油性ペンでも消しゴムで消えるので、別にいいの(笑)
シンプルで、ちょこっと可愛くて、いいサイズ。
これが私には合ってて。
糸井重里さん発のほぼ日手帳。
楽しくて、使いよい商品いろいろあるので、
リンク載せておきますねー^^
ほぼ日ストア

画像はほぼ日手帳サイトからお借りしています
- - -
手帳って毎年どうしようか悩む。
私の場合は、今年中旬にタスク管理の壁にぶち当たりました

ほぼ日手帳になんでも書くもんだから、
それはそれでまとまるんだけど、
どの順番にする?とか何が終わった?の管理が出来なくって。
それで、アドバイザー仲間にも聞いて、
アクションプランナーやいっそ手帳やめて
スマホでスケジュール管理にする?!と
悩んだんですが、やっぱり使い勝手が合わず・・。
結局元の「ほぼ日手帳」に戻りました(苦笑)
タスク管理の方は、いい解決方法が見つかったので、
明日記事にしたいと思います^^
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒にゆっくり進めていきます 受付可能日 → 10/26,28,30,11/10,17 ★詳細はコチラ ●整理収納アドバイザー2級認定講座 10/24(土)明石産業交流センター【1日完結】 11/4・5(水木)姫路武道館 午前×2日 その他単発講座も・・・ ★詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【ラベリングはテプラじゃないとダメ・・・?】
- 【来年の手帳とカレンダーを買いました】
- 【宅配の注文(コープ)の控えはevernoteエバーノートに】
コメント