【お食い初め食器の使用後は?(再アップ)】
2015/09/20 Sun 09:30
あなたらしい、居心地のいい暮らし方を提案 
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
今日は小さいお子さんがいらっしゃるママに向けて、
過去記事再アップです。
2年以上前の記事ですが、今もうちはこの状態を継続中~。
こどもにも好評ですよ。
「お食い初め食器の使用後は?」
- - - - -
子供が産まれて100日目にお祝いする、お食い初め。
この食器を使った後、みなさんどうされてますか?
お宮参りの時に神社で頂いた、塗の食器が兄弟で2セット。
うちの子のお食い初めは、もう数年前の事ですが、
当時は使った後、どうしたらいいか分からず、押入れの天袋で
そのままになっていました。
でも、今は・・・こう使っています。

おままごと
お正月に、親戚の家に行くときおもちゃとして持って行ったら、
「そんな使い方していいのー?!」とビックリされもしましたが(苦笑)
毎日気に入って、遊んでいますよ~。
当時、お食い初めの食器をどうするか、いろんなパターンを考えました。
・オークションに出す → ほとんど売れてない
・リサイクルショップに出す → 同じく、ほとんど売れてない
・人にあげる → 欲しいという人もいない
・捨てる → なんとなく、気がとがめる ^^;
といった理由から断念
色々考えて、こどもだちが 「活かせる」形が、おままごとセットとなりました~。
配膳のお勉強にもなってるかも!
収納は、おもちゃ棚におままごとの引き出しを作って
がさっと放り込んでいます(笑)


◎ 我が家のおもちゃ収納の記事はコチラ★
思い出の品として、丁寧に置いておくのも一つの方法。
でも、新しい場面で 「活かす」 っていうのも、モノの第2の人生のスタートですよね
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
今日は小さいお子さんがいらっしゃるママに向けて、
過去記事再アップです。
2年以上前の記事ですが、今もうちはこの状態を継続中~。
こどもにも好評ですよ。
「お食い初め食器の使用後は?」
- - - - -
子供が産まれて100日目にお祝いする、お食い初め。
この食器を使った後、みなさんどうされてますか?
お宮参りの時に神社で頂いた、塗の食器が兄弟で2セット。
うちの子のお食い初めは、もう数年前の事ですが、
当時は使った後、どうしたらいいか分からず、押入れの天袋で
そのままになっていました。
でも、今は・・・こう使っています。

おままごと

お正月に、親戚の家に行くときおもちゃとして持って行ったら、
「そんな使い方していいのー?!」とビックリされもしましたが(苦笑)
毎日気に入って、遊んでいますよ~。
当時、お食い初めの食器をどうするか、いろんなパターンを考えました。
・オークションに出す → ほとんど売れてない
・リサイクルショップに出す → 同じく、ほとんど売れてない
・人にあげる → 欲しいという人もいない
・捨てる → なんとなく、気がとがめる ^^;
といった理由から断念

色々考えて、こどもだちが 「活かせる」形が、おままごとセットとなりました~。
配膳のお勉強にもなってるかも!

収納は、おもちゃ棚におままごとの引き出しを作って
がさっと放り込んでいます(笑)


◎ 我が家のおもちゃ収納の記事はコチラ★
思い出の品として、丁寧に置いておくのも一つの方法。
でも、新しい場面で 「活かす」 っていうのも、モノの第2の人生のスタートですよね

本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒にゆっくり進めていきます 受付可能日 → 10/5,7,15,20,21 ★詳細はコチラ ●整理収納アドバイザー2級認定講座 9/27(日)明石カルチャー 【1日完結】 10/1・2(木金)姫路武道館 午前×2日! 10/24(土)明石産業交流センター【1日完結】 その他単発講座も・・・ ★詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【本日はこどもと一緒にお片付けDAY♪】
- 【お食い初め食器の使用後は?(再アップ)】
- 無印良品週間★レゴ収納にひと工夫!
コメント