春の風物詩 いかなごの釘煮
2015/03/02 Mon 23:00
兵庫の整理収納アドバイザー 笹田奈美子です。
姫路・加古川・明石によく出現しております。
今日はオフ!
この時期の風物詩、いかなごの釘煮を炊きました。
最近は、毎年炊いています。

このあわあわを保ちながら炊くのが美味しさの秘訣!とのことですが、
うちのコンロでは、なかなか泡をキープできず・・・。
火を大きくしたり。
小さくしたり。
なかなか、コンロから離れられません
でも、無事に炊き上がりましたよー。

今年は水揚げ量が少ないとのことで、
お値段は去年の2倍!
でも、やっぱり炊かないと気が済まない~。
冷凍して、長い間楽しみたいと思います
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
↑ 応援のクリック頂けるとうれしいです
姫路・加古川・明石によく出現しております。
今日はオフ!
この時期の風物詩、いかなごの釘煮を炊きました。
最近は、毎年炊いています。

このあわあわを保ちながら炊くのが美味しさの秘訣!とのことですが、
うちのコンロでは、なかなか泡をキープできず・・・。
火を大きくしたり。
小さくしたり。
なかなか、コンロから離れられません

でも、無事に炊き上がりましたよー。

今年は水揚げ量が少ないとのことで、
お値段は去年の2倍!
でも、やっぱり炊かないと気が済まない~。
冷凍して、長い間楽しみたいと思います

本日も読んでいただいて、ありがとうございました。


↑ 応援のクリック頂けるとうれしいです
- 関連記事
-
- こどもと楽しむ週末~市場のセリを体験
- 春の風物詩 いかなごの釘煮
- バッグインバッグを買い替えました
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます