【職場の整理③~個人の片付けスキルに頼るな!】
2017/11/18 Sat 22:39
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
"職場の整理のコツ" シリーズ。
自由きままに書いているので、早くも3回目になりました。
本日は 「従業員の個人の片付けスキルに頼るな!」
え?そうなの?!
これについて、書いてみたいと思います。
職場には、色んな人がいて、
お片付けに関しても
○得意ちゃん
●苦手ちゃん
どちらの方もいます。
きちんとルールが決まってない会社では、
自然とお片付けは、
○得意ちゃん
の仕事になってることが多い。

放ってたら誰もしないから、
意識の高い”得意ちゃん”が結局やっちゃう事になる。
これ、一見別に悪くないようにも見えるけれど、
会社の仕組みとしては、
実は良くないのです。
職場は、性別、年代、性格、タイプ
実に様々な人たちの集合体。
色んな人が出入りする場所だからこそ、
誰もが無理なく続けられるくらいのレベルの収納を
徹底して作る必要があるのです。
○○さんは得意だから~とか、
××さんは苦手だから~とか、
個人のタイプやスキルはこの際置いといて、
会社側が徹底して仕組みを作ってあげなくちゃいけない。
時間と、お金をかけて。
権限も与えず、
得意だからという理由で業務外のことを
押しつける。
これじゃ いくら片付け得意な人でも 嫌になっちゃうよね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
意識の高い会社は
職場の整理と仕組み作りにも投資しています。
当然、就業時間内に。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
オフィスの現状分析、スポット相談でお伺いしております
こちら★から詳細お問い合わせ下さい
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
"職場の整理のコツ" シリーズ。
自由きままに書いているので、早くも3回目になりました。
本日は 「従業員の個人の片付けスキルに頼るな!」
え?そうなの?!
これについて、書いてみたいと思います。
職場には、色んな人がいて、
お片付けに関しても
○得意ちゃん
●苦手ちゃん
どちらの方もいます。
きちんとルールが決まってない会社では、
自然とお片付けは、
○得意ちゃん
の仕事になってることが多い。

放ってたら誰もしないから、
意識の高い”得意ちゃん”が結局やっちゃう事になる。
これ、一見別に悪くないようにも見えるけれど、
会社の仕組みとしては、
実は良くないのです。
職場は、性別、年代、性格、タイプ
実に様々な人たちの集合体。
色んな人が出入りする場所だからこそ、
誰もが無理なく続けられるくらいのレベルの収納を
徹底して作る必要があるのです。
○○さんは得意だから~とか、
××さんは苦手だから~とか、
個人のタイプやスキルはこの際置いといて、
会社側が徹底して仕組みを作ってあげなくちゃいけない。
時間と、お金をかけて。
権限も与えず、
得意だからという理由で業務外のことを
押しつける。
これじゃ いくら片付け得意な人でも 嫌になっちゃうよね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
意識の高い会社は
職場の整理と仕組み作りにも投資しています。
当然、就業時間内に。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
オフィスの現状分析、スポット相談でお伺いしております

こちら★から詳細お問い合わせ下さい
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
●整理収納アドバイザー2級認定講座 11/25(土)サンライフ明石【1日講座】開催決定 12/13,14(水木)姫路・県立武道館【2日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→12/25,26,27,1/5,15,22 年内にご訪問可能な日が残りわずかです。お急ぎ下さい ★詳細はコチラ ●個人事業主の事務効率化サポート 日々の会計帳簿付けや書類整理の しくみ作りをお手伝いします。 アナログ/デジタルどちらも対応! 必要に応じて専門家におつなぎします。 ★詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【変える意識を持つ~オフィス整理の勉強会へ】
- 【職場の整理③~個人の片付けスキルに頼るな!】
- 【職場の整理②~職場環境に警鐘!あなたの職場見られています】
コメント