【女性・ママ目線の防災備蓄講座へ参加してきました】
2017/10/27 Fri 06:55
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
昨日は、防災士・岡本絵美さんがされた
「女性・ママ目線の防災備蓄講座」
へ参加してきました。

絵美ちゃんは、cozyroomのお片付けサポート専属メンバーでもあります。
絵美ちゃんがなぜ防災を伝えようと思ったのか、
しかもママや女性に対して、なぜ?
という所からスタート。
そして、2回シリーズの1回目である昨日は、
主に 「防災」 の話を
詳しく解説してくれました。
今までなんとなく、しか理解してなかった災害のことや
災害がおこるしくみ、
家で出来る対策について。
なぜそうしないといけないのか、の所まで教えてもらって、
かなり腑に落ちたーーー!

次回は 「備蓄」 の話なので、
これまた楽しみです
講座受けている時から、早く帰って家の中チェックしたい!
という衝動にかられ、
帰ってから早速見直しましたよ。
でも、やっぱり直接聞きたいことが出てきて、
今度家に来て我が家の「防災コンサルティング」
してもらうことにしちゃった!これもまた報告します。
絵美ちゃんが言ってたこと。
お片付けは防災につながる
うん、これ納得だ。
昨日の講座を聞いて、
なかなか手放せないから、一応もっておこーと思ってたモノが
防災目的に私手放せるかも、って事に気付いて。
置いているだけでも、非常時には落ちてきて危なかったり、
また空いた場所に備蓄収納作れるやん!ってね。
防災・備蓄気になった方は、
防災士・防災備蓄収納プランナー 岡本絵美アドバイザーのブログ★
ぜひ 覗いてみてくださいね!
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
- - - - - - - - - - - -
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
昨日は、防災士・岡本絵美さんがされた
「女性・ママ目線の防災備蓄講座」
へ参加してきました。

絵美ちゃんは、cozyroomのお片付けサポート専属メンバーでもあります。
絵美ちゃんがなぜ防災を伝えようと思ったのか、
しかもママや女性に対して、なぜ?
という所からスタート。
そして、2回シリーズの1回目である昨日は、
主に 「防災」 の話を
詳しく解説してくれました。
今までなんとなく、しか理解してなかった災害のことや
災害がおこるしくみ、
家で出来る対策について。
なぜそうしないといけないのか、の所まで教えてもらって、
かなり腑に落ちたーーー!

次回は 「備蓄」 の話なので、
これまた楽しみです

講座受けている時から、早く帰って家の中チェックしたい!
という衝動にかられ、
帰ってから早速見直しましたよ。
でも、やっぱり直接聞きたいことが出てきて、
今度家に来て我が家の「防災コンサルティング」
してもらうことにしちゃった!これもまた報告します。
絵美ちゃんが言ってたこと。
お片付けは防災につながる
うん、これ納得だ。
昨日の講座を聞いて、
なかなか手放せないから、一応もっておこーと思ってたモノが
防災目的に私手放せるかも、って事に気付いて。
置いているだけでも、非常時には落ちてきて危なかったり、
また空いた場所に備蓄収納作れるやん!ってね。
防災・備蓄気になった方は、
防災士・防災備蓄収納プランナー 岡本絵美アドバイザーのブログ★
ぜひ 覗いてみてくださいね!
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
- - - - - - - - - - - -
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
●整理収納アドバイザー2級認定講座 10/29(日)明石生涯学習センター【1日講座】開催決定 11/16,17(木金)姫路・県立武道館【2日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●企業内整理収納マネージャー講座 11/21,22(火水)神戸・神戸市産業振興センター (13:00~17:00×2日間) ★講座の詳細はコチラ ●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→12/25,26,27,1/5,15 年内にご訪問可能な日が残りわずかです。お急ぎ下さい ★詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【エンディング産業展に行ってきました】
- 【女性・ママ目線の防災備蓄講座へ参加してきました】
- 【仕事と介護の両立を考える~WLBスキルアップセミナーへ】
コメント