【ワーク・ライフ・バランス(WLB)外部相談員になりました】
2017/08/21 Mon 14:37
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
みなさん、WLB(ワーク・ライフ・バランス)って言葉をご存じでしょうか?
「仕事と生活の調和」という意味で、
働きながら私生活も充実させられるように
職場や社会環境を整えることを言います。
この度ご縁を頂いて、
兵庫県「ひょうご仕事と生活センター」の外部相談員をさせて頂く事になりました

ひょうご仕事と生活センターホームページ
ひょうご仕事と生活センターでは、
企業や団体がWLB実現推進に向けての相談、研修の実施、
相談員の派遣や助成金の相談などを受けることができます。
しかも、県が政策として実施しているので、費用は無料!
具体的にどんなフォローがあるのかや、
今まで参加された企業の取り組み事例なども紹介されていますので、
ぜひ一度ホームページを覗いてみて下さいね。
- - -
最近よく耳にする「働き方改革」
2016年8月に閣議決定した安倍政権による経済対策の一つです。
今は働き続けたいと思っても、
時として色々な問題が起こります。
子育てや家事との両立、親の介護などもそう。
男女問わず、です。
私自身も、子供が小学校にあがった年に働きづらさを感じて、
退職を経験したり・・
ということもあって、
働く女性、働きたい女性、
子育てと仕事を両立したい女性に向けて
整理収納で力になりたい!
そう思って、ずっと活動してきました。
企業での働く環境、特にオフィスの整理整頓は、
働きやすさと大変密接な関係にあると感じています。
忙しいから散らかるんだ・・・!
とか、忙しすぎて片付ける暇がないんだよね・・・
という経営者、そして従業員の方の意識を
ガラリと変えられるよう、頑張ります

本日も読んで頂き、ありがとうございました。

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
みなさん、WLB(ワーク・ライフ・バランス)って言葉をご存じでしょうか?
「仕事と生活の調和」という意味で、
働きながら私生活も充実させられるように
職場や社会環境を整えることを言います。
この度ご縁を頂いて、
兵庫県「ひょうご仕事と生活センター」の外部相談員をさせて頂く事になりました


ひょうご仕事と生活センターホームページ
ひょうご仕事と生活センターでは、
企業や団体がWLB実現推進に向けての相談、研修の実施、
相談員の派遣や助成金の相談などを受けることができます。
しかも、県が政策として実施しているので、費用は無料!

具体的にどんなフォローがあるのかや、
今まで参加された企業の取り組み事例なども紹介されていますので、
ぜひ一度ホームページを覗いてみて下さいね。
- - -
最近よく耳にする「働き方改革」
2016年8月に閣議決定した安倍政権による経済対策の一つです。
今は働き続けたいと思っても、
時として色々な問題が起こります。
子育てや家事との両立、親の介護などもそう。
男女問わず、です。
私自身も、子供が小学校にあがった年に働きづらさを感じて、
退職を経験したり・・
ということもあって、
働く女性、働きたい女性、
子育てと仕事を両立したい女性に向けて
整理収納で力になりたい!
そう思って、ずっと活動してきました。
企業での働く環境、特にオフィスの整理整頓は、
働きやすさと大変密接な関係にあると感じています。
忙しいから散らかるんだ・・・!
とか、忙しすぎて片付ける暇がないんだよね・・・

という経営者、そして従業員の方の意識を
ガラリと変えられるよう、頑張ります


本日も読んで頂き、ありがとうございました。
●整理収納アドバイザー2級認定講座 8/24,25(木金)姫路・県立武道館【2日講座】 ★開催決定 9/2(土)明石生涯学習センター【1日講座】 ★開催決定 9/20,21(水木)姫路・県立武道館【2日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→8/29~ ★詳細はコチラ ●個人事業主の事務効率化サポート 日々の会計帳簿付けや書類整理の しくみ作りをお手伝いします。 アナログ/デジタルどちらも対応! 必要に応じて専門家におつなぎします。 ★詳細はコチラ |
- 関連記事
-
- 【整理収納アドバイザー1級2次~試験官でした】
- 【ワーク・ライフ・バランス(WLB)外部相談員になりました】
- 【整理収納アドバイザー1級1次試験・試験官でした】
コメント