【新しいトースター買いました】
2019/02/21 Thu 10:41
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
家を建てて8年目。
色々なものが、ちょいちょい故障してきました。
今月はトースターを買い換え。

●siroca(シロカ)
パンがふっくらやける~もちもちになる~
とかいう高級トースターが人気ですが、
私はその手のものにあまり興味がありません^^;
パンはすごく好きなんですけど。
今回の買い換えの条件は、
・前のと同じくらいの大きさ
・丸い25cmピザが焼ける庫内サイズ
・キッチンになじむ色(白)
今までのトースターも基本機能しかなくて、
温度設定は2段階。
今回はサイズを優先したら、温度調整が備わっているタイプに
自動的になってしまったんだけど、
慣れてないから、
食パン焼いたら丸焦げに・・

色々な機能を使いこなせない年齢になってきました。
もうちょっと練習して、ベスト温度をみつけたら、
マークでもしとこうかと思います。
今月は粗大ゴミの日に
掃除機/トースター/プリンターを捨てました。
どれもけっこう長い間使っていたので、
気分的にもすっきりしました。
おつかれさまでした!って感じです
忘れずに取扱説明書もさようなら。

家電に引き続き、
なんか浴室乾燥の調子も良くないんだよねー。
変な大きい音がしだして。
ちなみに、フィルターはチェック済み
大きな出費がないことを祈る・・。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
---
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

インスタグラム : @cozyroom.and.life

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
家を建てて8年目。
色々なものが、ちょいちょい故障してきました。
今月はトースターを買い換え。

●siroca(シロカ)
パンがふっくらやける~もちもちになる~
とかいう高級トースターが人気ですが、
私はその手のものにあまり興味がありません^^;
パンはすごく好きなんですけど。
今回の買い換えの条件は、
・前のと同じくらいの大きさ
・丸い25cmピザが焼ける庫内サイズ
・キッチンになじむ色(白)
今までのトースターも基本機能しかなくて、
温度設定は2段階。
今回はサイズを優先したら、温度調整が備わっているタイプに
自動的になってしまったんだけど、
慣れてないから、
食パン焼いたら丸焦げに・・


色々な機能を使いこなせない年齢になってきました。
もうちょっと練習して、ベスト温度をみつけたら、
マークでもしとこうかと思います。
今月は粗大ゴミの日に
掃除機/トースター/プリンターを捨てました。
どれもけっこう長い間使っていたので、
気分的にもすっきりしました。
おつかれさまでした!って感じです
忘れずに取扱説明書もさようなら。

家電に引き続き、
なんか浴室乾燥の調子も良くないんだよねー。
変な大きい音がしだして。
ちなみに、フィルターはチェック済み
大きな出費がないことを祈る・・。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
---
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

インスタグラム : @cozyroom.and.life
●整理収納アドバイザー2級認定講座 3/6(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】 4/14(日)明石・生涯学習センター【1日講座】 4/24(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】 講座の詳細はコチラ★ ●cozyroomのおうちお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→2/26,28,3/8~ 詳細はコチラ★ ●cozyroomのオフィス環境改善サポート 探しものゼロ!ストレスフリーな 職場環境を目指しませんか? 詳細はコチラ★ |
【最上段の取りにくい食器の収納をチェンジ~キッチン食器棚収納】
2019/01/13 Sun 12:51
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
自宅の収納はほとんど凝ってない我が家ですが、
こないだのお正月休みの間に少しテコ入れ。
キッチンの食器棚の最上段にある使用頻度の低いお皿たち。
手前は手が届くけど、奥は台に乗らないととれなくて
すごくストレスだったんです💦

使うのは年に数回程度・・・だけど、
その度にめんどくさいなーって思ってて。
100均カゴ式に変えました。

茶碗蒸しとか、ティーカップとか。
ティーカップとか並べて、見せるといいんでしょうけど
我が家はほとんどお客様こないので、
普段使いすることはありません。
(もっぱらマグカップ)
なので、使い勝手を重視
before

after

これで、台に乗らずとも取れるようになりました。
私は棚のサイズの関係で普通のカゴを入れましたけど、
高さがもすこし高かったり、
食器の重さがもっと重かったりしたら、
取手付きのカゴや、
100均ではない厚めのしっかりしたタイプのケースの方が
耐久性や安全性、使い勝手もいいと思います。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
---
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

インスタグラム : @cozyroom.and.life

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
自宅の収納はほとんど凝ってない我が家ですが、
こないだのお正月休みの間に少しテコ入れ。
キッチンの食器棚の最上段にある使用頻度の低いお皿たち。
手前は手が届くけど、奥は台に乗らないととれなくて
すごくストレスだったんです💦

使うのは年に数回程度・・・だけど、
その度にめんどくさいなーって思ってて。
100均カゴ式に変えました。

茶碗蒸しとか、ティーカップとか。
ティーカップとか並べて、見せるといいんでしょうけど
我が家はほとんどお客様こないので、
普段使いすることはありません。
(もっぱらマグカップ)
なので、使い勝手を重視

before

after

これで、台に乗らずとも取れるようになりました。
私は棚のサイズの関係で普通のカゴを入れましたけど、
高さがもすこし高かったり、
食器の重さがもっと重かったりしたら、
取手付きのカゴや、
100均ではない厚めのしっかりしたタイプのケースの方が
耐久性や安全性、使い勝手もいいと思います。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
---
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

インスタグラム : @cozyroom.and.life
●整理収納アドバイザー2級認定講座 1/16(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】残3 2/6(水)明石・生涯学習センター【1日講座】 2/17(日)姫路・県立武道館研修室【1日講座】 講座の詳細はコチラ★ ●cozyroomのオフィス環境改善サポート 探しものゼロ!ストレスフリーな 職場環境を目指しませんか? 詳細はコチラ★ ●cozyroomのおうちお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→1/18,21,22~ 詳細はコチラ★ |
【自立した夫になるには、お片付けが関係していると思う】
2017/04/16 Sun 06:28
子育てママ・働く女性を笑顔に!
好きなものに囲まれた居心地のいい暮らしを提案
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント笹田奈美子です。
昨日土曜日、子供を預けて大阪へ出かけ、
帰ってきたら夫は晩ご飯に天ぷらをしていた
って話を書いたら (昨日の記事はこちら★)
「自立している旦那さんですねー」というコメントを頂いて。

ほんまに、自立している夫なのかな?
と改めて考えてみたけど、
たぶん・・・自立している。
私がもし死んでも、なんかそれなりにやりそうー。
そんな気がする(笑)
- - -
私が自分で整理収納で仕事をするようになってから、
土日も仕事で外に出る機会が増えてきました。
働き方については、もちろん仕事を始める時に家族会議をして、
お互いの意見を話合いました。
で、必要に迫られ
夫も家事に参加しなければいけなくなったのだけど、
料理は作ってくれたけど、
コンロ周りはぐっちゃぐちゃ
とか
「あるとこ分からんから、もうええわー。めんどくさい」
と言われることも多くて。
だから、私もやってもらったのにイライラして終わるという状態だったんです。
でもね。
やっぱり家族の協力なくしては、働けない。
整理収納で仕事続けて行きたい!って思っていたので、
その都度、夫や子供の意見を聞きながら
1つずつ仕組みを改善
どこに何が入っているか分かるように引出しを整理したり、

お掃除するセットは、まとめてカゴに入れ、
簡単にできるようにしたり。

小麦粉使うときに、粉が飛び散らず
さっと使えるように容器を替えたり。

そういう事を繰り返してたら、
夫が何も言わずお料理を作ってくれるようになったり、
(私が休みの日に仕事に出る日オンリーだけど^^;)
後片付けの状態で私がイライラすることもなくなったりして、
キッチンも使いやすくなってきたかもー
って実感するように
やってくれる、やってくれないは
もちろん本人に気持ちがあるかどうか、ってことも第一だけど、
お片付け出来ているかどうか で
その気持ちが生まれるか、
もうやめとこ!ってなるか、
変わってくると思います。
今私がお仕事出来ているのは、
家族の協力があってこそ。
ほんとうに感謝しています
今日も和田山で整理収納アドバイザー2級認定講座。
お片付けを通じて自分が助けられたこと、
自分や家族が変わったことを、
今悩んでいる人に伝えたい。
大丈夫!家を片付けたら、絶対うまく回るようになるよってね
夫と子供たちは、サッカー
見に行くんだって^^
帰りは私の方が早いから、
なんか作って待っておこうと思います。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
好きなものに囲まれた居心地のいい暮らしを提案

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント笹田奈美子です。
昨日土曜日、子供を預けて大阪へ出かけ、
帰ってきたら夫は晩ご飯に天ぷらをしていた

って話を書いたら (昨日の記事はこちら★)
「自立している旦那さんですねー」というコメントを頂いて。

ほんまに、自立している夫なのかな?
と改めて考えてみたけど、
たぶん・・・自立している。
私がもし死んでも、なんかそれなりにやりそうー。
そんな気がする(笑)
- - -
私が自分で整理収納で仕事をするようになってから、
土日も仕事で外に出る機会が増えてきました。
働き方については、もちろん仕事を始める時に家族会議をして、
お互いの意見を話合いました。
で、必要に迫られ
夫も家事に参加しなければいけなくなったのだけど、
料理は作ってくれたけど、
コンロ周りはぐっちゃぐちゃ

「あるとこ分からんから、もうええわー。めんどくさい」
と言われることも多くて。
だから、私もやってもらったのにイライラして終わるという状態だったんです。
でもね。
やっぱり家族の協力なくしては、働けない。
整理収納で仕事続けて行きたい!って思っていたので、
その都度、夫や子供の意見を聞きながら
1つずつ仕組みを改善

どこに何が入っているか分かるように引出しを整理したり、

お掃除するセットは、まとめてカゴに入れ、
簡単にできるようにしたり。

小麦粉使うときに、粉が飛び散らず
さっと使えるように容器を替えたり。

そういう事を繰り返してたら、
夫が何も言わずお料理を作ってくれるようになったり、
(私が休みの日に仕事に出る日オンリーだけど^^;)
後片付けの状態で私がイライラすることもなくなったりして、
キッチンも使いやすくなってきたかもー
って実感するように

やってくれる、やってくれないは
もちろん本人に気持ちがあるかどうか、ってことも第一だけど、
お片付け出来ているかどうか で
その気持ちが生まれるか、
もうやめとこ!ってなるか、
変わってくると思います。
今私がお仕事出来ているのは、
家族の協力があってこそ。
ほんとうに感謝しています

今日も和田山で整理収納アドバイザー2級認定講座。
お片付けを通じて自分が助けられたこと、
自分や家族が変わったことを、
今悩んでいる人に伝えたい。
大丈夫!家を片付けたら、絶対うまく回るようになるよってね

夫と子供たちは、サッカー

帰りは私の方が早いから、
なんか作って待っておこうと思います。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
●整理収納アドバイザー2級認定講座 4/16(日)和田山ジュピターホール研修室【1日講座】 4/23(日)明石生涯学習センター【1日講座】 4/26,27(水木)姫路・県立武道館【2日講座】 5/20(土)明石生涯学習センター【1日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→5/2、9、22~ (春は毎年混雑します。ご予約はお早めに…) ★詳細はコチラ ●個人事業主の事務効率化サポート 日々の会計帳簿付けや書類整理の しくみ作りをお手伝いします。 アナログ/デジタルどちらも対応! 必要に応じて専門家におつなぎします。 ★詳細はコチラ |