【家族みんなで、おもちゃの整理】
2018/11/12 Mon 20:54
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
こないだの日曜日、家族みんなで
子供のおもちゃ整理をしました

日曜日の午前中に「おもちゃ整理をやろうな-」って話は
先週末からしていて。
それを聞いていた夫が、日曜の朝子供達に
「お母さんとおもちゃ整理するんやろ~」
って朝からゲームしている子供達に声かけてくれて(ホッ)
なんか、気がつけば
全員でおもちゃ箱ひっくり返して
大掃除(笑)
こども、小5と小1です。
大分おもちゃの数は減りましたが、
小さい雑貨類がまだまだ沢山あります。
コマとか、ガチャガチャっぽいものとか・・ね。
最初は調子よくやってくれてたけど、
だんだん飽きてくた所で、
「お昼ご飯は外食いこうぜー!!」
ってご褒美ぶら下げて、
子供達もモチベーション復活。
なんとか終わりました
吉野屋だけどね^^;

リビング横の和室のおもちゃ収納です。
それぞれ子供部屋があるけど、
また1Fのリビングにモノを置きたいようです。
それでも、今回の整理で1段のボックスは空に!
いつかこの場所のおもちゃがなくなったら
私の仕事スペースにしようと目論んでいます。
反対側には、レゴ専用の収納ケース。

レゴは昔から好きで、色別収納にしています。
5年になった今でも、これはまだ残しておきたいそう。
レゴ収納作ったときの記事、だいぶ前になりますが、
ご興味ある方はどうぞ。
こちら→ (その1★) (その2★)
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
---
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

インスタグラム : @cozyroom.and.life

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
こないだの日曜日、家族みんなで
子供のおもちゃ整理をしました


日曜日の午前中に「おもちゃ整理をやろうな-」って話は
先週末からしていて。
それを聞いていた夫が、日曜の朝子供達に
「お母さんとおもちゃ整理するんやろ~」
って朝からゲームしている子供達に声かけてくれて(ホッ)
なんか、気がつけば
全員でおもちゃ箱ひっくり返して
大掃除(笑)
こども、小5と小1です。
大分おもちゃの数は減りましたが、
小さい雑貨類がまだまだ沢山あります。
コマとか、ガチャガチャっぽいものとか・・ね。
最初は調子よくやってくれてたけど、
だんだん飽きてくた所で、
「お昼ご飯は外食いこうぜー!!」
ってご褒美ぶら下げて、
子供達もモチベーション復活。
なんとか終わりました

吉野屋だけどね^^;

リビング横の和室のおもちゃ収納です。
それぞれ子供部屋があるけど、
また1Fのリビングにモノを置きたいようです。
それでも、今回の整理で1段のボックスは空に!
いつかこの場所のおもちゃがなくなったら
私の仕事スペースにしようと目論んでいます。
反対側には、レゴ専用の収納ケース。

レゴは昔から好きで、色別収納にしています。
5年になった今でも、これはまだ残しておきたいそう。
レゴ収納作ったときの記事、だいぶ前になりますが、
ご興味ある方はどうぞ。
こちら→ (その1★) (その2★)
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
---
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
登録後に一度メッセージ送信下さいね^^

インスタグラム : @cozyroom.and.life
●整理収納アドバイザー2級認定講座 11/14(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】 12/9(日)明石・サンライフ明石【1日講座】 12/12(水)姫路・県立武道館研修室【1日講座】 講座の詳細はコチラ★ ●cozyroomのオフィス環境改善サポート 探しものゼロ!ストレスフリーな 職場環境を目指しませんか? 詳細はコチラ★ ●cozyroomのおうちお片付けサポート 年末お片付けパックプラン 【期間限定】 詳細はコチラ★ お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→11/20,12/6,10,13,17~ 詳細はコチラ★ |
【思い立って・・・我が家もおもちゃ整理】
2017/10/24 Tue 09:57
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
先日台風がきた日、どこにも出かけられないので
ずっと気になっていたおもちゃの整理
子供と一緒にやりました
おもちゃ収納は作ってますが、
時の経過と共に、ちょっとずつ増えてくるので(苦笑)
年1回くらいは大々的に、
中身を見直すことにしています。
ケースの中をぜーんぶ出して・・・

余り遊ばなくなったミニカーたちを、もう減らそう!ということに。
キレイな車だけを分けて、甥っ子にあげることにしました。
・・・っていっても、
こんなに沢山の車の中、
キレイなものは10台程度でした
後は「今までありがとう!」と声をかけて
粗大ごみに。

こちらは長男(小4)が昔集めていた、小さい雑貨(?)たち。
いらんけど、まだ捨てられないーって本人が言うので、
とりあえず押入れに引っ込めていました。
久しぶりに箱をあけたら、
「なつかしー
」といってましたね。
どうやらコマだけ残して、あとは、もういいみたい。
お人形さんたちも少し減らしました。
今回かなり驚いたことがあったんですが、
ザ!捨てられない人 である娘(保育園児)が
結構あっさりと、
「もう、これさよならしよっか~^^」
と言い出したこと。
何があったのでしょう~?!
お人形さんも半分くらいに減らして、
手放すものは綺麗な紙袋に入れて、ゴミ袋へ。
愛着あるお人形ゴミ袋にそのまま放り込むのは、
申し訳ないもんね。
今回出た、手放すおもちゃ達。
左は粗大ごみ。 右は通常のごみ。

愛着のあるおもちゃも、
丁寧に手放せば、後腐れはなく、
子供にとっても気持ちがスッキリしたようです
今朝、娘を保育園に送るときに
一緒にごみステーションに出したけど、
「また生まれかわって、○○ちゃん(娘の名前)のとこに来てね~♪」
と言っていました。
- - -
沢山持ちすぎてても、遊びきれないし
片付けも大変。
これは大人も子供も一緒だなぁと思います。
我が家のおもちゃ(リビングに出す1軍)の量は
カラーボックス2つ分。
ちなみに2人兄弟

普段よく遊ぶおもちゃの収納は
これ以上は増やしません。
ちなみに、野球盤や人生ゲームなどの大きいおもちゃは
クローゼットの中にしまって、
遊ぶ時に出す、という家族のルールにしています。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
- - - - - - - - - - - -
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
先日台風がきた日、どこにも出かけられないので
ずっと気になっていたおもちゃの整理
子供と一緒にやりました

おもちゃ収納は作ってますが、
時の経過と共に、ちょっとずつ増えてくるので(苦笑)
年1回くらいは大々的に、
中身を見直すことにしています。
ケースの中をぜーんぶ出して・・・

余り遊ばなくなったミニカーたちを、もう減らそう!ということに。
キレイな車だけを分けて、甥っ子にあげることにしました。
・・・っていっても、
こんなに沢山の車の中、
キレイなものは10台程度でした

後は「今までありがとう!」と声をかけて
粗大ごみに。

こちらは長男(小4)が昔集めていた、小さい雑貨(?)たち。
いらんけど、まだ捨てられないーって本人が言うので、
とりあえず押入れに引っ込めていました。
久しぶりに箱をあけたら、
「なつかしー

どうやらコマだけ残して、あとは、もういいみたい。
お人形さんたちも少し減らしました。
今回かなり驚いたことがあったんですが、
ザ!捨てられない人 である娘(保育園児)が
結構あっさりと、
「もう、これさよならしよっか~^^」
と言い出したこと。
何があったのでしょう~?!
お人形さんも半分くらいに減らして、
手放すものは綺麗な紙袋に入れて、ゴミ袋へ。
愛着あるお人形ゴミ袋にそのまま放り込むのは、
申し訳ないもんね。
今回出た、手放すおもちゃ達。
左は粗大ごみ。 右は通常のごみ。

愛着のあるおもちゃも、
丁寧に手放せば、後腐れはなく、
子供にとっても気持ちがスッキリしたようです

今朝、娘を保育園に送るときに
一緒にごみステーションに出したけど、
「また生まれかわって、○○ちゃん(娘の名前)のとこに来てね~♪」
と言っていました。
- - -
沢山持ちすぎてても、遊びきれないし
片付けも大変。
これは大人も子供も一緒だなぁと思います。
我が家のおもちゃ(リビングに出す1軍)の量は
カラーボックス2つ分。
ちなみに2人兄弟

普段よく遊ぶおもちゃの収納は
これ以上は増やしません。
ちなみに、野球盤や人生ゲームなどの大きいおもちゃは
クローゼットの中にしまって、
遊ぶ時に出す、という家族のルールにしています。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
- - - - - - - - - - - -
@lineで、お片付け情報を配信しています(月1ペース)
スマートフォンでご覧の方は下記ボタンをクリックして、ご登録ください。

ID検索 : @ykn4285f
●整理収納アドバイザー2級認定講座 10/29(日)明石生涯学習センター【1日講座】 11/16,17(木金)姫路・県立武道館【2日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●企業内整理収納マネージャー講座 11/21,22(火水)神戸・神戸市産業振興センター【2日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→12/25,26,27,1/5,15 年内にご訪問可能な日が残りわずかです。お急ぎ下さい ★詳細はコチラ |
【明日は絵本交換会!なので絵本整理したよ】
2017/04/02 Sun 18:01
子育てママ・働く女性を笑顔に!
好きなものに囲まれた居心地のいい暮らし方を提案
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
明日は私が参加している「姫路お片付けワークス」のイベントで
絵本交換会があります。
ということで、
我が家も本棚の絵本を、子供達と一緒に整理しましたー
絵本は主に寝室のカラーボックスに入れています。
brforeはこんな感じ。

保育園から毎月もらって帰ってくる本もあり、
薄い系の絵本がどんどん増え、
年度末にはカラーボックスもかなりいっぱいに。
これを、まずは全部出す!

うわぁ~
結構中がほこりまみれ・・・。
本棚も案外汚いですよね。(うちだけか・・・?^^;)
ここもお掃除します。
そして、出した絵本は子供たちメインで、
「読む・読まない」選別大会!

よく読んでる本
全く読んでない本
読んでないけど、好きな本
い~ろいろありますが、
私も含め、
好きな本は残す/あんまり読まない本はさようなら
という目線で本を仕分け。
息子 「はい!この本はどうする-?」
娘・私 「好きやから、いるー!」
ってな感じです。
子供達は「読まないー」って言っても
私が子供達に読んで欲しいなって思う本は、
私 「いるいるーー!!」
といって残してます
だいたい2割くらい減ったかな。
手放す本の行き先は、
痛んで状態の悪い本は廃品回収へ。
まだ読める本は、明日の絵本交換会へ持って行きます。
残った本は種類別に分けて、
また本棚へ。

すっきり取り出しやすくなりました
リズムよく
お片付けすれば、
これで所要時間20分くらい。
明日は市民会館でHOWのメンバー一同お待ちしています。
1冊50円で気に入った本をお持ち帰りいただけますので、
手放す本がない方も、ぜひお越し下さいね
本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
好きなものに囲まれた居心地のいい暮らし方を提案

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
明日は私が参加している「姫路お片付けワークス」のイベントで
絵本交換会があります。
● 4/3(月)絵本の交換会in勤労市民会館
余った絵本を読みたい人のもとへ届けるイベントを開催します。
春休みぜひお子様と一緒にお越し下さい。絵本を探すのみの参加も大歓迎です。
- - - - -
場所 : 姫路市勤労市民会館 第5会議室(3階)10:00~11:45
参加費 : 無料(絵本のお持ち帰り希望の方は1冊につき50円)
事前申込不要 ・ 直接会場へお越し下さいね
※余った絵本は、後日子育て施設や必要とされる団体へ寄付いたします。
余った絵本を読みたい人のもとへ届けるイベントを開催します。
春休みぜひお子様と一緒にお越し下さい。絵本を探すのみの参加も大歓迎です。
- - - - -
場所 : 姫路市勤労市民会館 第5会議室(3階)10:00~11:45
参加費 : 無料(絵本のお持ち帰り希望の方は1冊につき50円)
事前申込不要 ・ 直接会場へお越し下さいね
※余った絵本は、後日子育て施設や必要とされる団体へ寄付いたします。
ということで、
我が家も本棚の絵本を、子供達と一緒に整理しましたー

絵本は主に寝室のカラーボックスに入れています。
brforeはこんな感じ。

保育園から毎月もらって帰ってくる本もあり、
薄い系の絵本がどんどん増え、
年度末にはカラーボックスもかなりいっぱいに。
これを、まずは全部出す!

うわぁ~

結構中がほこりまみれ・・・。
本棚も案外汚いですよね。(うちだけか・・・?^^;)
ここもお掃除します。
そして、出した絵本は子供たちメインで、
「読む・読まない」選別大会!

よく読んでる本
全く読んでない本
読んでないけど、好きな本
い~ろいろありますが、
私も含め、
好きな本は残す/あんまり読まない本はさようなら
という目線で本を仕分け。
息子 「はい!この本はどうする-?」
娘・私 「好きやから、いるー!」
ってな感じです。
子供達は「読まないー」って言っても
私が子供達に読んで欲しいなって思う本は、
私 「いるいるーー!!」
といって残してます

だいたい2割くらい減ったかな。
手放す本の行き先は、
痛んで状態の悪い本は廃品回収へ。
まだ読める本は、明日の絵本交換会へ持って行きます。
残った本は種類別に分けて、
また本棚へ。

すっきり取り出しやすくなりました

リズムよく

これで所要時間20分くらい。
明日は市民会館でHOWのメンバー一同お待ちしています。
1冊50円で気に入った本をお持ち帰りいただけますので、
手放す本がない方も、ぜひお越し下さいね

本日も読んでいただいて、ありがとうございました。
●整理収納アドバイザー2級認定講座 4/16(日)和田山ジュピターホール研修室【1日講座】 4/23(日)明石生涯学習センター【1日講座】 4/26,27(水木)姫路・県立武道館【2日講座】 5/20(土)明石生涯学習センター【1日講座】 ★講座の詳細はコチラ ●cozyroomのお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→4/21,5/8~ (春は毎年混雑します。ご予約はお早めに…) ★詳細はコチラ ●個人事業主の事務効率化サポート 日々の会計帳簿付けや書類整理の しくみ作りをお手伝いします。 アナログ/デジタルどちらも対応! 必要に応じて専門家におつなぎします。 ★詳細はコチラ |