【HDC神戸】10/7(土)22(日)個別相談会のご案内です!
2023/09/23 Sat 12:00
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
\10/7(土)22(日)個別相談会のご案内です/
HDC神戸主催「住まいとインテリアの相談サービス」にて講師をつとめます。
ご相談は無料です。

過ごす人が一番【居心地がいい】と思える空間
家族みんなが無理なく毎日笑って暮らせる空間づくり
をモットーにお片付けのご相談にお答えしています。
私自身も現在子育て中2児の母、引越し経験がございます。
プライベートでは山登り・サッカー観戦(ヴィッセル神戸)が趣味です。
下記のような内容でご相談がありましたらお気軽にご相談ください。
*リフォームや新築時の 収納スペースの取り方などについてのお悩み
→効率のよい動線や適正量
*ものがたくさんあり捨てられない、捨て方がわからない
*書類整理について(アナログ/デジタル含め)
*終活について
→ どこから始めればよい?親にもアドバイスしたい
*防災備蓄について(防災士目線でお答えいたします)

<ご相談項目例>
<例1:子どものおもちゃや学用品のご相談>
●散らかる子どものおもちゃや学用品、どのように収納するのが使いやすい?
子どもの年齢に合わせた使いやすい収納の作り方や、
子どもが続けられるコツをアドバイスします。
大人だけが片付けをするのではなく、子ども自身が片付けをやれるようになると、
将来的にもモノが散らかりにくいお部屋になりますし、
家族が以前より仲良くなった!との感想も頂いています。
<例2:引越し時のご相談>
●引越しを考えています。今の荷物が新居に入るかどうか心配。
また整理もどうやって進めたらいい?
部屋の間取りを見ながら動線や適正量について
アドバイスします。梱包時の整理のコツなども。
引越しは整理の大チャンス!
この機会にモノを見直して、新居での快適空間を目指しましょう。
図面を見ながらアドバイスさせて頂き、
新生活のイメージが出来ましたと安心して頂けました。
<例3:書類整理のご相談>
●リビングに子どものプリント、郵便物など色々溜まります。
家庭の紙をどのように管理するのがいいか、知りたい。
すぐに見る必要がある紙/すぐに見ないが保管が必要な紙
に分けて探しやすいファイリングの仕方をアドバイスします。
デジタルを活用した書類整理に興味がある方も
お気軽にご相談ください。
<例4:終活>
●退職を機に、そろそろ終活としてモノの整理を始めたい。
どこから手を付ければいい?
モノの終活の取組みは、思い立った時が吉日です。
どこからやればよいかや、モノの手放し方など、
終活カウンセラーの資格も持つ講師がアドバイスします。
★相談会の参考として持参いただきたい資料★
・気になっている場所、片付けたい場所の現状写真
(全体、部分的など数枚あると助かります)
・新築やリフォームの際は、間取り図
この相談サービスでは、講師は第三者の立場として、特定のメーカーや
商品に偏った紹介などはいたしません。
ご相談のお客様によりそう専門のアドバイザーとして参加しております。
ぜひこの機会に皆様にお会いできることを楽しみにしております。
日時: 2023年10月7日(土)、22日(日)
①10時~ ②11時~ ③13時~ ④14時~ ⑤15時~ ⑥16時~
(要予約 各45分を予定しています)
会場:HDC神戸 B1F相談カウンター
(神戸市中央区東川崎町1-2-2「神戸ハーバーランド内」
ハウジング・デザイン・センター神戸)
ご予約:HDC神戸「住まいとインテリアの相談サービス」
ご予約ページ★
または下記のリンクから直接、予約できます。
10月7日(土) ★
10月22日(日) ★
・HDC神戸では他にもイベントがたくさんあります!
・今回会場となるHDC神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸)は、
水まわり設備やインテリアをはじめ、新築・リフォーム・不動産情報のほか、
スクールなど“住まい”に関する約50のショールームが集まっており、
“住まいの情報”が「ワンストップ」で得られる、
神戸ハーバーランド内の「見て・触れて・体感できる」総合施設です。
※イベント内容は予告なく変更になる場合があります。
皆さまとお会い出来るのを楽しみにしています!
ぜひお気軽にご予約下さいね♪♪♪

ZOOM(ズーム)を使ったお片付け相談受付中!

ハウスキーピング協会「整理収納アドバイザー2級認定講座」が
オンライン受講できるようになりました!


インスタグラム : @cozyroom.and.life

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
\10/7(土)22(日)個別相談会のご案内です/
HDC神戸主催「住まいとインテリアの相談サービス」にて講師をつとめます。
ご相談は無料です。

過ごす人が一番【居心地がいい】と思える空間
家族みんなが無理なく毎日笑って暮らせる空間づくり
をモットーにお片付けのご相談にお答えしています。
私自身も現在子育て中2児の母、引越し経験がございます。
プライベートでは山登り・サッカー観戦(ヴィッセル神戸)が趣味です。
下記のような内容でご相談がありましたらお気軽にご相談ください。
*リフォームや新築時の 収納スペースの取り方などについてのお悩み
→効率のよい動線や適正量
*ものがたくさんあり捨てられない、捨て方がわからない
*書類整理について(アナログ/デジタル含め)
*終活について
→ どこから始めればよい?親にもアドバイスしたい
*防災備蓄について(防災士目線でお答えいたします)

<ご相談項目例>
<例1:子どものおもちゃや学用品のご相談>
●散らかる子どものおもちゃや学用品、どのように収納するのが使いやすい?

子どもが続けられるコツをアドバイスします。
大人だけが片付けをするのではなく、子ども自身が片付けをやれるようになると、
将来的にもモノが散らかりにくいお部屋になりますし、
家族が以前より仲良くなった!との感想も頂いています。
<例2:引越し時のご相談>
●引越しを考えています。今の荷物が新居に入るかどうか心配。
また整理もどうやって進めたらいい?

アドバイスします。梱包時の整理のコツなども。
引越しは整理の大チャンス!
この機会にモノを見直して、新居での快適空間を目指しましょう。
図面を見ながらアドバイスさせて頂き、
新生活のイメージが出来ましたと安心して頂けました。
<例3:書類整理のご相談>
●リビングに子どものプリント、郵便物など色々溜まります。
家庭の紙をどのように管理するのがいいか、知りたい。

に分けて探しやすいファイリングの仕方をアドバイスします。
デジタルを活用した書類整理に興味がある方も
お気軽にご相談ください。
<例4:終活>
●退職を機に、そろそろ終活としてモノの整理を始めたい。
どこから手を付ければいい?

どこからやればよいかや、モノの手放し方など、
終活カウンセラーの資格も持つ講師がアドバイスします。
★相談会の参考として持参いただきたい資料★
・気になっている場所、片付けたい場所の現状写真
(全体、部分的など数枚あると助かります)
・新築やリフォームの際は、間取り図
この相談サービスでは、講師は第三者の立場として、特定のメーカーや
商品に偏った紹介などはいたしません。
ご相談のお客様によりそう専門のアドバイザーとして参加しております。
ぜひこの機会に皆様にお会いできることを楽しみにしております。
日時: 2023年10月7日(土)、22日(日)
①10時~ ②11時~ ③13時~ ④14時~ ⑤15時~ ⑥16時~
(要予約 各45分を予定しています)
会場:HDC神戸 B1F相談カウンター
(神戸市中央区東川崎町1-2-2「神戸ハーバーランド内」
ハウジング・デザイン・センター神戸)
ご予約:HDC神戸「住まいとインテリアの相談サービス」
ご予約ページ★
または下記のリンクから直接、予約できます。
10月7日(土) ★
10月22日(日) ★
・HDC神戸では他にもイベントがたくさんあります!
・今回会場となるHDC神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸)は、
水まわり設備やインテリアをはじめ、新築・リフォーム・不動産情報のほか、
スクールなど“住まい”に関する約50のショールームが集まっており、
“住まいの情報”が「ワンストップ」で得られる、
神戸ハーバーランド内の「見て・触れて・体感できる」総合施設です。
※イベント内容は予告なく変更になる場合があります。
皆さまとお会い出来るのを楽しみにしています!
ぜひお気軽にご予約下さいね♪♪♪

ZOOM(ズーム)を使ったお片付け相談受付中!

ハウスキーピング協会「整理収納アドバイザー2級認定講座」が
オンライン受講できるようになりました!


インスタグラム : @cozyroom.and.life
●整理収納アドバイザー2級認定講座 10/25(水)姫路・兵庫県立武道館研修室【1day】 11/5(日)宝塚・国際文化センター会議室【1day】 日程自由設定 ZOOMオンライン 講座の詳細はコチラ★ ●cozyroomのおうちお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→10/4,10~ 詳細はコチラ★ ●cozyroomの職場の環境改善サポート 探しものゼロ!ストレスフリーな 職場環境を目指しませんか? 詳細はコチラ★ |
【募集】8/20,21(日月)整理収納アドバイザージュニア2級講座in姫路
2023/08/05 Sat 08:03
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
人気の「整理収納アドバイザー講座」から
子供向け『整理収納アドバイザージュニア2級』がスタートしました!
この夏休み、リビングカルチャー倶楽部・姫路教室で
8/20(日)21(火)午後×2日間で、対面開催します。

【整理収納アドバイザージュニア2級講座】
昔は、片付けはお母さんがおこなうしつけの一環でした。
しかし大人の私たちでさえも正しい片付けを学んでおらず、
子ども達に整理収納を伝授することが難しい状態が現状です。
現在の教育機関では「片付け」は生活するうえで大切なこととして
取り上げられるようになっています。
ハウスキーピング協会では、多くの子ども達がどんな状況でも
「自分のことは自分で決められる」強い精神力を付けてもらいたい、
そんな願いを込めて
『整理収納アドバイザージュニア2級認定講座』をスタートさせました。
★整理収納アドバイザージュニアの特徴
・お子様にも分かりやすく整理収納の理論が学べます。
・テキスト内の難しい言葉に解説付き!
・子どもならではの演習や事例をご用意。
画像も子ども向けとなっています。
小学生から高校生まで、幅広く楽しく学べるように工夫されています。
安心してご受講ください。
画像も子ども向けとなっています。

★これまでに受講してくれた子どもたちの感想
・早く家を片付けたくなった(小3)
・自分の家をもっときれいにしたいと思いました(小4)
・話がわかりやすくて、面白かった(中2)
・整理収納の意味を学べてよかった(中3)
★受講した子供さんのお母様の感想
・思っていたよりも子どもが楽しんで受講し、初日が終わった後から
自らすすんで部屋の片付けを始めたことにとても驚きました。
【整理収納アドバイザージュニア2級講座】
8月20日(日)21日(月)各13:30~16:00 両日ご参加ください
会場: リビングカルチャー倶楽部 イオンタウン姫路教室
姫路市延末435-3 イオンタウン姫路2階
アクセス: JR姫路駅南口から徒歩約10分 地図★
■受講料
お子様のみ受講: 23,600円(税込)テキスト代、認定料込
※通常、保護者の同伴受講も可能ですが、今回はカルチャー様主催の関係で
お子様のみの受講限定とさせて頂きます。
■カリキュラム
1. 整理の効果について考える
2. 整理収納アドバイザーの基本理念を学ぶ
3. モノの本質と人との関わりを考える
4. 整理を妨げる要因を知る
5. 整理収納スキル5つの鉄則
6. 整理収納の理論に基づいた実例
■講師紹介
笹田奈美子(整理収納サポートcozyroom代表)
兵庫県姫路市在住
整理収納アドバイザー1級、
整理収納アドバイザー1級認定講師(16万人の整理収納アドバイザーのうち35名)
ファイリングデザイナー
親・子の片付けインストラクター2級
終活カウンセラー上級
防災士
兵庫県まちの子育て ひろばアドバイザー
兵庫県姫路市生涯学習講座 講師(PTA様向け整理収納講座)
兵庫県姫路市内小学校 家庭科(整理整頓)出前授業実績あり
私自身も小学生・中学生の子供を持つ母親です。

現役子育て中ママで、
整理収納アドバイザー1級講師の笹田が楽しくお伝えします。
受講対象は小3~17歳のこどもたち。
この春休み、一生役立つ資格取得を目指しませんか?
■講座詳細・お申込
リビングカルチャー倶楽部HP★
又はTEL:079-287-0780
■ozyroomホームページ→こちら★

この夏、資格取得!
みんなで楽しく学びましょう!
本日も読んで頂き、ありがとうございました。

ZOOM(ズーム)を使ったお片付け相談受付中!

ハウスキーピング協会「整理収納アドバイザー2級認定講座」が
オンライン受講できるようになりました!


インスタグラム : @cozyroom.and.life

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
人気の「整理収納アドバイザー講座」から
子供向け『整理収納アドバイザージュニア2級』がスタートしました!
この夏休み、リビングカルチャー倶楽部・姫路教室で
8/20(日)21(火)午後×2日間で、対面開催します。

【整理収納アドバイザージュニア2級講座】
昔は、片付けはお母さんがおこなうしつけの一環でした。
しかし大人の私たちでさえも正しい片付けを学んでおらず、
子ども達に整理収納を伝授することが難しい状態が現状です。
現在の教育機関では「片付け」は生活するうえで大切なこととして
取り上げられるようになっています。
ハウスキーピング協会では、多くの子ども達がどんな状況でも
「自分のことは自分で決められる」強い精神力を付けてもらいたい、
そんな願いを込めて
『整理収納アドバイザージュニア2級認定講座』をスタートさせました。
★整理収納アドバイザージュニアの特徴
・お子様にも分かりやすく整理収納の理論が学べます。
・テキスト内の難しい言葉に解説付き!
・子どもならではの演習や事例をご用意。
画像も子ども向けとなっています。
小学生から高校生まで、幅広く楽しく学べるように工夫されています。
安心してご受講ください。
画像も子ども向けとなっています。

★これまでに受講してくれた子どもたちの感想
・早く家を片付けたくなった(小3)
・自分の家をもっときれいにしたいと思いました(小4)
・話がわかりやすくて、面白かった(中2)
・整理収納の意味を学べてよかった(中3)
★受講した子供さんのお母様の感想
・思っていたよりも子どもが楽しんで受講し、初日が終わった後から
自らすすんで部屋の片付けを始めたことにとても驚きました。
【整理収納アドバイザージュニア2級講座】
8月20日(日)21日(月)各13:30~16:00 両日ご参加ください
会場: リビングカルチャー倶楽部 イオンタウン姫路教室
姫路市延末435-3 イオンタウン姫路2階
アクセス: JR姫路駅南口から徒歩約10分 地図★
■受講料
お子様のみ受講: 23,600円(税込)テキスト代、認定料込
※通常、保護者の同伴受講も可能ですが、今回はカルチャー様主催の関係で
お子様のみの受講限定とさせて頂きます。
■カリキュラム
1. 整理の効果について考える
2. 整理収納アドバイザーの基本理念を学ぶ
3. モノの本質と人との関わりを考える
4. 整理を妨げる要因を知る
5. 整理収納スキル5つの鉄則
6. 整理収納の理論に基づいた実例
■講師紹介
笹田奈美子(整理収納サポートcozyroom代表)
兵庫県姫路市在住
整理収納アドバイザー1級、
整理収納アドバイザー1級認定講師(16万人の整理収納アドバイザーのうち35名)
ファイリングデザイナー
親・子の片付けインストラクター2級
終活カウンセラー上級
防災士
兵庫県まちの子育て ひろばアドバイザー
兵庫県姫路市生涯学習講座 講師(PTA様向け整理収納講座)
兵庫県姫路市内小学校 家庭科(整理整頓)出前授業実績あり
私自身も小学生・中学生の子供を持つ母親です。

現役子育て中ママで、
整理収納アドバイザー1級講師の笹田が楽しくお伝えします。
受講対象は小3~17歳のこどもたち。
この春休み、一生役立つ資格取得を目指しませんか?
■講座詳細・お申込
リビングカルチャー倶楽部HP★
又はTEL:079-287-0780
■ozyroomホームページ→こちら★

この夏、資格取得!
みんなで楽しく学びましょう!
本日も読んで頂き、ありがとうございました。

ZOOM(ズーム)を使ったお片付け相談受付中!

ハウスキーピング協会「整理収納アドバイザー2級認定講座」が
オンライン受講できるようになりました!


インスタグラム : @cozyroom.and.life
●整理収納アドバイザー2級認定講座 8/23(水)姫路・兵庫県立武道館研修室【1day】 9/23(祝)姫路・兵庫県立武道館研修室【1day】 11/5(日)宝塚・国際文化センター会議室【1day】 日程自由設定 ZOOMオンライン 講座の詳細はコチラ★ ●cozyroomのおうちお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→8/18,21~ 詳細はコチラ★ ●cozyroomの職場の環境改善サポート 探しものゼロ!ストレスフリーな 職場環境を目指しませんか? 詳細はコチラ★ |
【minsgame2023★ミンスゲームチャレンジを1ヶ月終えて】
2023/07/03 Mon 16:00
お片付けで子育てママ・働く女性を笑顔に!
兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
6月に取組んだminsgame(ミンスゲーム)。
月初めにスタートして、1日目に1個、2日目に2個…とモノを手放していくゲームで
30日まで続けたら、465個!
7月最初の土日は、両日仕事がなく
ミンスゲームが終わったこともあって、
ぼーーーっと過ごしました(笑)
その間にも一緒にやって下さったお仲間さんが、
「やりきりましたーー!」や
「楽しくなったので、もう少し続けます!!」
「途中で止まってた日があるのですが、最後までやります!」
って続々とメッセージ下さってね。
今日は1ヶ月の振り返りと、
1ヶ月やった後の私の心情の変化を書いてみたいと思います・
*- *- *- *- *- *- *- *- *-
《day30》 2023年6月に手放したモノ

・コード
・衣類
・本やCD
・手芸用品、こどものおもちゃ
・書類や取説
・インテリア飾り、クッション
・スキーウエア
・マスク、消毒液・・・等
結構家じゅうのモノを 「これ要るかな~」と見直したと思います。
ミンスゲームは2019年に一度やったことがあるのですが、
4年経つとネタ切れにはなることもなく、
色々な不要品が我が家にも増えていましたね。
気持ち的には、
無事やり切った達成感!
が一番で、次は、
気分晴れやか!
って感じです
やっぱり465個モノがへったことで、
空いた場所もありますし、
気持ち的に、気になったけどやっと手放せた~!!
というのも結構ありました。
なんだか分からないけど、
使わなくても手放せなかった古いものとか~^^;
そして、手放した恩恵でしょうか。
本日新しい講座の仕事が1件やってきました。
団体様向け、久々のリアル研修です。
新しいモノを手に入れるには、
何か手放さなきゃ入ってこないよ、
とはよく言われますが、ほんとそうかもしれませんね

(身をもって体験^^)

頑張って取組んだミンスゲームですが
実は、まだ気持ちが少しもやもやする箇所もあるんです。。。
それは、手放せなかった私のCDと、子供のおもちゃ。
CDは全く聞いてないけども
箱をあけたら(一応以前CDばっかりをまとめていました)
懐かし~くなってしまって、
全捨ての予定が、2/3残したんですよね。
無理にすてなくていいじゃん!と思って
そのまま残しましたが
7月になってから、少しもやもや。
私、心の奥底では捨てたかったのかもしれません。
もう一つは、子供のおもちゃ、動物のフィギュア。
子供に聞いたら、「捨てる?まぁええけどな」との答え。
「ええけどな・・・」と言われたこと、
「捨てて頂戴!」とはっきり言われなかったことが
妙に気になってしまって、こちらも残しました。
という感じで、私もまだまだモノに執着ありですーーー


なので、7月明日からすこぉしだけ、
気になる場所を続けよっかなと思っています。
最後に、このミンスゲーム企画にご参加下さった25名の皆さま
本当にありがとうございましたー!!
無事コンプリートされた方、
写真も送って下さって本当に感謝です。
お疲れさまでしたーーー\(^o^)/
6/30に間に合わなかったけど、
最後まで続けます!って宣言下さった方も
ありがとう!


ゴールまで伴走しますよ。(」*´∇`)」
この企画を通じて
整理収納cozyroom(コージールーム)を知って下さった方もおられて
嬉しい限りです。
これからも”整理収納”を軸に、
居心地よい暮らしづくりのお手伝いをしていきます。
どうぞ よろしくお願いします。
*- *- *- *- *- *- *- *- *-
minsgame(ミンスゲーム)は、
月初めにスタートして、1日目に1個、2日目に2個…と
モノを手放していくゲームです。
トライして下さった方でインスタにアップ下さった方をご紹介しますね。
さーこりんさん(ブログ)
結田恵子さん(instagram)
まほさん(instagram)
megk_dailylifeさん(instagram)
アートワークス大段さん(instagram)
他にもご紹介できてないですがトライして下さったかたいらっしゃいます。
#コージールームミンスゲームチャレンジ
このタグで、インスタ検索してみてね~

画像クリックでも飛ぶよ~^^
インスタグラム : @cozyroom.and.life
#コージールームミンスゲームチャレンジ
#整理収納
#minsgame
#ミンスゲーム
#手放す
#すっきり暮らす
#姫路
#コージールーム
#笹田奈美子
本日も読んで頂き、ありがとうございました。

ZOOM(ズーム)を使ったお片付け相談受付中!

ハウスキーピング協会「整理収納アドバイザー2級認定講座」が
オンライン受講できるようになりました!


インスタグラム : @cozyroom.and.life

兵庫・姫路の整理収納コンサルタント 笹田奈美子です。
6月に取組んだminsgame(ミンスゲーム)。
月初めにスタートして、1日目に1個、2日目に2個…とモノを手放していくゲームで
30日まで続けたら、465個!
7月最初の土日は、両日仕事がなく
ミンスゲームが終わったこともあって、
ぼーーーっと過ごしました(笑)
その間にも一緒にやって下さったお仲間さんが、
「やりきりましたーー!」や
「楽しくなったので、もう少し続けます!!」
「途中で止まってた日があるのですが、最後までやります!」
って続々とメッセージ下さってね。
今日は1ヶ月の振り返りと、
1ヶ月やった後の私の心情の変化を書いてみたいと思います・
*- *- *- *- *- *- *- *- *-
《day30》 2023年6月に手放したモノ

・コード
・衣類
・本やCD
・手芸用品、こどものおもちゃ
・書類や取説
・インテリア飾り、クッション
・スキーウエア
・マスク、消毒液・・・等
結構家じゅうのモノを 「これ要るかな~」と見直したと思います。
ミンスゲームは2019年に一度やったことがあるのですが、
4年経つとネタ切れにはなることもなく、
色々な不要品が我が家にも増えていましたね。
気持ち的には、
無事やり切った達成感!
が一番で、次は、
気分晴れやか!
って感じです

やっぱり465個モノがへったことで、
空いた場所もありますし、
気持ち的に、気になったけどやっと手放せた~!!

というのも結構ありました。
なんだか分からないけど、
使わなくても手放せなかった古いものとか~^^;
そして、手放した恩恵でしょうか。
本日新しい講座の仕事が1件やってきました。
団体様向け、久々のリアル研修です。
新しいモノを手に入れるには、
何か手放さなきゃ入ってこないよ、
とはよく言われますが、ほんとそうかもしれませんね


(身をもって体験^^)

頑張って取組んだミンスゲームですが
実は、まだ気持ちが少しもやもやする箇所もあるんです。。。
それは、手放せなかった私のCDと、子供のおもちゃ。
CDは全く聞いてないけども
箱をあけたら(一応以前CDばっかりをまとめていました)
懐かし~くなってしまって、
全捨ての予定が、2/3残したんですよね。
無理にすてなくていいじゃん!と思って
そのまま残しましたが
7月になってから、少しもやもや。
私、心の奥底では捨てたかったのかもしれません。
もう一つは、子供のおもちゃ、動物のフィギュア。
子供に聞いたら、「捨てる?まぁええけどな」との答え。
「ええけどな・・・」と言われたこと、
「捨てて頂戴!」とはっきり言われなかったことが
妙に気になってしまって、こちらも残しました。
という感じで、私もまだまだモノに執着ありですーーー



なので、7月明日からすこぉしだけ、
気になる場所を続けよっかなと思っています。
最後に、このミンスゲーム企画にご参加下さった25名の皆さま
本当にありがとうございましたー!!
無事コンプリートされた方、
写真も送って下さって本当に感謝です。
お疲れさまでしたーーー\(^o^)/
6/30に間に合わなかったけど、
最後まで続けます!って宣言下さった方も
ありがとう!



ゴールまで伴走しますよ。(」*´∇`)」
この企画を通じて
整理収納cozyroom(コージールーム)を知って下さった方もおられて
嬉しい限りです。
これからも”整理収納”を軸に、
居心地よい暮らしづくりのお手伝いをしていきます。
どうぞ よろしくお願いします。
*- *- *- *- *- *- *- *- *-
minsgame(ミンスゲーム)は、
月初めにスタートして、1日目に1個、2日目に2個…と
モノを手放していくゲームです。
トライして下さった方でインスタにアップ下さった方をご紹介しますね。
さーこりんさん(ブログ)
結田恵子さん(instagram)
まほさん(instagram)
megk_dailylifeさん(instagram)
アートワークス大段さん(instagram)
他にもご紹介できてないですがトライして下さったかたいらっしゃいます。
#コージールームミンスゲームチャレンジ
このタグで、インスタ検索してみてね~

画像クリックでも飛ぶよ~^^
インスタグラム : @cozyroom.and.life
#コージールームミンスゲームチャレンジ
#整理収納
#minsgame
#ミンスゲーム
#手放す
#すっきり暮らす
#姫路
#コージールーム
#笹田奈美子
本日も読んで頂き、ありがとうございました。

ZOOM(ズーム)を使ったお片付け相談受付中!

ハウスキーピング協会「整理収納アドバイザー2級認定講座」が
オンライン受講できるようになりました!


インスタグラム : @cozyroom.and.life
●整理収納アドバイザー2級認定講座 7/30(日)姫路・兵庫県立武道館研修室【1day】 日程自由設定 ZOOMオンライン 講座の詳細はコチラ★ ●cozyroomのおうちお片付けサポート お客様が続けられるお片付けを考えながら、 一緒に進めていきます。 一時的な片付けで終わりたくない方に。 ただ今の空き状況→7/10~ 詳細はコチラ★ ●cozyroomの職場の環境改善サポート 探しものゼロ!ストレスフリーな 職場環境を目指しませんか? 詳細はコチラ★ |